2月9日.砂だらけの雪だるまです!@鵠沼海岸
2月9日 全国的に大雪になったのですが,前日午後のブリザード状態の 雪から一夜明けて拍子抜けしました.全然....(思った程) 積雪してないからです.あれだけ降ったはずの雪はどこへ? 午後にリオタデザインさんのオープンハウスに湘南台に行ってき ました.魅力的な建築を拝見し英気を養って帰宅. 日没こそしてしま...
2月9日 全国的に大雪になったのですが,前日午後のブリザード状態の 雪から一夜明けて拍子抜けしました.全然....(思った程) 積雪してないからです.あれだけ降ったはずの雪はどこへ? 午後にリオタデザインさんのオープンハウスに湘南台に行ってき ました.魅力的な建築を拝見し英気を養って帰宅. 日没こそしてしま...
2月8日 今日は,友人建築家のオープンハウスに行く予定が 中止,建築よろず相談の相談会の参加も中止. わかっていた事ですが,大雪です! 昨日武蔵増戸のR屋根の家のクライアントから7日 夜に雪景色の写真が送られて来ました,まだ湘南 では雪が降ってない時間帯なのですが.確かに気 候が違うことが良くわかります. ...
2月7日 武蔵増戸のR屋根の家に行ってきました.秋川は別件で その後も何度も訪れているのですがクライアントご夫婦 と直接お会いするのは久しぶりです.今日の目的は工務店 と共に竣工後1年の検査です. 大変丁寧に、愛情を持って生活をされてる様子がわかり さらに,思い出話から近況の話し,諸々の会話ができて 嬉しく...
このプロジェクトの主要テーマのもう一つが「環境」 です. 雨水利用,バイオジオフィルター仕様の浄化槽の共同 利用,農園(家庭菜園)の活用,地産地消の建材の試 み(構造材,瓦等),ソーラーエネルギー利用,薪ス トーブ,, 環境をメインに打ち出したプロジェクトは極度にデザイ ン性が低いという概念を僕は持ってるの...
神奈川県相模原市と言いますが、旧藤野町と言う “田舎”と言う表現がぴったりと合うロケーションに 出来、既に生活をしている里山長屋というプロジ ェクトの見学会に参加して来ました. このプロジェクトにはいくつかのキーワードがあり ます.一つは「長屋」.4件の住人がそれぞれの 住居に住みながら、昔ながらの長屋と言...
「伊豆の国市函南(かんなみ)の崖地の家」 リビングから沼津の景色が見れます.その イメージは計画段階から想像するのですが, 夜のこの時間は,工事現場での作業も終わ っていて僕も実は見た事が無い風景です! 感動的な夜景です! 建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB 崖地・傾斜地・斜面に...
冷えきった朝ですが心配されていた積雪も 路面の凍結も無く無事に現場に到着できま した. 箱根仙石原は寒冷地です. 工事現場の敷地に足を踏み入れると地面が カチコチに固まっています. 午前中の打合せは靴が汚れない事が判明で す! 本日は配筋検査を行いました.コンクリート の打設は20日の予定です.ヒーターを付...
箱根仙石原の森の中の家の基礎工事の配筋工事 が始まっています. 回りは雪が若干ですが積っています!寒い中 での現場作業に頭が下がります. 問題は普通のタイヤしか付けてない車で現地 までたどり着けるか、、、なのです! &nbs...
年末に工事を終わらす予定だった,「伊豆の国市函南(かんなみ) の崖地の家」ですが,年をまたいでいます.外構工事をしています. 本来は遅れてはいけないのですが,予期出来ない事件が波状攻撃の ように起こるのも建築工事の奥の深さです. やっと,法面(のりめん)と斜面状になっている部分の整地にたど り着きました. ...
明けましておめでとうございます. 神奈川に拠点を移して3年です. 徐々に、徐々に慣れてきました. 相変わらず多くの人に助けられながらの日々ですが、 初心を忘れず!研鑽します! 今年もどうぞよろしくお願いします! 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします! 米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ