謹んで新年のお祝いを申し上げます
謹んで新年のお祝いを申し上げます。 良き新春をお迎えのことと、お喜び申しあげます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございます。 今年は、米村独立25年、数々の出会いと感動と反省の一期一会を経 てきました。新たな気持ちで気分一新、リセットして行きたいと思っ ております。 また、自らの体調と...
ブログ
謹んで新年のお祝いを申し上げます。 良き新春をお迎えのことと、お喜び申しあげます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございます。 今年は、米村独立25年、数々の出会いと感動と反省の一期一会を経 てきました。新たな気持ちで気分一新、リセットして行きたいと思っ ております。 また、自らの体調と...
木更津市の東京湾を望む家 完成引渡して約2か月半が経ちますが、実は残っている最後の工事 を見届けに再びアクアラインを走り木更津へ行ってきました。 室内階段に電動昇降リフトを設置する工事です。 電動昇降リフトを採用した経緯や法的な位置付けなどを改めて書きたい と思いますが 竣工写真を紹介します。 3区画あった...
6月27日。木更津の現場立会いに行ってきました。 道路に面してコンクリート製のブロックで積まれた高さ4Mの擁壁 が新たにでき、その上段の高台に建つ建物がこの「木更津の家(東京湾を望む家)」 ですが、なかなかの存在感をあらわしています。 今回の打ち合わせの大きな課題はスケジュールの調整でした。 現場は、工事の...
5月11日 強風が吹き荒れる中、木更津の現場に行ってきました。 まず、東京湾アクアラインが強風で閉鎖されており、JR利用で 木更津入りしました。木更津がとても遠く感じます。 木更津の家は、高台の眺望の良いロケーションに建つ家、別の言い方を すると、崖地に立つ家であり、建物は横に長くヨットの帆のようになり 東...
4月12日 木更津の崖地の家の上棟でした。 私たちが現場に着いたのが午前10時、1階の骨組みを組み立てて いるところです。少々「(心の中で)進捗が遅いかな」と思いつつ、 現場は全力で作業中。 昼休みを経て2階の構造体に着手したのが午後2時過ぎ。やはり 「(心の中で)遅れてるな」と、、、、 上棟式が遅れること...
木更津に行き始めてなんと。。。1年になるそうです。 思わずその話を聞いていろいろな事を思い出しました。 何回東京湾アクアラインを往復したのかなあと。。。。 開発工事という造成工事があるために時間が かかったというのが一番の理由ですが そして、今日、1月21日(木曜日)大安 木更津の東京湾を遠く...
1月11日、今年初の木更津へ行きました。 前回木更津に行ったのが12月30日なので “木更津で終わった2015年、木更津で始まる2016年!” 他のプロジェクトが陸上競技で言うとマラソンならば このプロジェクトは、トライアスロンなのかもしれない。 何しろタフなプロジェクトである。 こ...