BLOG

ブログ

2014年12月

怒りはかなりきてるものの我慢....

入間川沿いの家のクライアントを交えての現場 打合せを行いました. 寒い&雨の冬の現場で,とても厳しい作業環境 ですが....現場の大工さんには頭が下がります. 打合せの内容も厳しいものです(ここでは語れま せんが)何しろ図面を見てないし,新しい図面を 送ってもダウンロードしてないようだし,電話で 返事をして...

2014年12月

片瀬海岸2丁目の隠れ家レストランgirino(改修)の打合せ

片瀬海岸の店舗(リフォーム)の打合せです. 既存の平屋建ての住宅を店舗つきの住宅へ改修します. 広い敷地に立派な庭があり,池もありとてもワクワク する様な環境です. この庭を活用しない手はありません!ちょっと和の感覚 の庭園を眺めながら食事(洋食)をする.しかもデッキ で....夜はライトアップして.......

2014年12月

工事の様子を紹介:四街道の焼杉の家

昨日は四街道の焼杉の家の引渡しでしたが その日の工事の様子を紹介します. 道路に面して「門」があります.コンクリートで出来た門の 庇の所が片持ち梁という柱のない空中に浮いた様な状態にな っています.コンクリートを打設した後.3〜4週間支保工と 呼ばれる鉄パイプで支えてないといけません. 十分な強度が出たと判...

2014年12月

工事してますが完成です.四街道の焼杉の家

四街道の焼杉の家の引渡しが行われました. 「引渡し」は「完成」「竣工」のことを言いますが 最近の天候は雨が多くて外構工事が中々進みません. そんな事を思いつつ現地に行くのですがやはり... まだ工事中です. [建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ] 神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務...

2014年12月

解体工事が始まってます

入間川沿いの家の解体工事が始まってます. 木造建築の改修(リフォーム)工事の場合は基本的に主要な構造は 動かせないこともあり,もともとあった間仕切りを如何に有効に 使って行くかが重要なポイントになります. 今回は再利用する「壁」は既存の壁の構造体のみならず仕上げ材 としている壁も出来るだけそのまま残す事にし...

2014年12月

冬でも快晴の日は陽射しが違う真鶴です.

真鶴のアトリエの敷地調査です. 全体的には斜面地なのですが計画場所はほぼフラットな 敷地です. 事務所初めて以来初の庭にプールのある家になるとの噂 もありますが,まだまだ今後の展開が読めていません. 冬でも快晴の日は陽射しが違う真鶴です. [建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ] 神奈川県 湘南建築家...

2014年11月

完了検査「合格」です!:焼杉の家

千葉県四街道市の焼杉の家では完了検査がありました. 検査するのは民間機関のUDI. かなりの雨量の中,検査員が車で到着.外回りの確認 からと言うものの雨で境界杭の確認をするのがせいぜ いです.検査員と一緒になって濡れながら一通り外回 りを確認し室内に移動. あっという間に終了しました.「合格」です! 問題あ...

2014年11月

入間川沿いの家(リフォーム)の施工会社が決まりました

入間川沿いの家(リフォーム)の施工会社が決まりました. 一般に,施工会社から提示された金額に対して,設計者側か らの「意見」「仕分け」「提案」を伝えてこのぐらい下げる 事は可能かどうかの意見交換を行います. 今回の見積のテーマは,工事金額が決まっている事,11月中 に工事契約をすることでした. 工事金額が決...

2014年11月

午後に海岸に出てみました

明日の飯能での工事契約に向けての見積書が送られて きます.その返事をして,準備をして,,, 諸雑用をこなす連休の日曜日です. 外は快晴.とても穏やかな気候で午後に海岸に出てみました. 多くの人たちがそれぞれのんびりとひと時を楽しん でいます. 明日の工事契約はうまくいきそうです! 注文住宅,デザイナーズ住宅...