メディア掲載

崖地のレストランの内覧会を行います!8/10に

2020年08月04日

オープンハウスの案内
オープンハウスの案内

オープンハウスの案内

8月10日(月曜日)午後より

相模湾を180度見渡すことができる絶景レストラン・ジリーノの

オープンハウスを行います.

オススメは夕日を見ながらの食事です!素晴らしいです!百聞は一見に如かず!

床も壁天井も全て左官で仕上げた空間も同じく!

コロナ禍であり,少人数での参加,マスク着用,体調管理等の

ご協力をよろしくお願いします.

予約が入ります.

米村まで連絡ください.090-9847-3200

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このプロジェクトは,「藤沢建築家net」による4人の建築家の共同作品になります.

藤沢建築家netとは,藤沢市在住の4人の建築家による設計監理を行うグループです.

建築家の紹介を行ってます.各個人から複数名,最大4名の共同体制まで

マネージメントします. 問い合わせはメールまたは090-9847-3200まで

参加建築家・設計事務所

米村和夫/米村和夫建築アトリエ・風のアトリエ

近藤敦司/近藤敦司建築設計事務所

早川慶太/はやかわ建築計画

横山尊重/建築総合企画ジーボックス

 

建築をもっと楽しく,感動的にしたい!米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ

 

 

 

古材を探しに新潟へ

2020年02月10日

IMG_6519

古材の魅力を探求しています.

古材の宝庫があると聞き新潟県長岡市に!

目的地は越後古材(井口製材所)さん,

広大な敷地に十棟以上!の建物がありその中に

古材の柱や梁材,古建具,時代物の家具,部品などが

売り物として並んでます!

興味津々の1日となりました.お勧めの場所です.

ただし,完全防備の防寒対策は必至です.

IMG_6519 IMG_6518 IMG_6507 IMG_6500 IMG_6496

 

 

建築をもっと楽しく,感動的にしたい!米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ

「小さな動物たちと暮らす家」特集にメダカハウスが掲載

2018年08月18日

IMG_2927

”小さな動物たちと暮らす家”という特集の「建築知識9月号(エクスナレッジ社)」

が発売になりました.

エキゾチックアニマルという用語をご存知でしょうか?

わかりやすく言うと「犬猫以外の小動物」の事を言うそうです.

「ウサギ,インコ,フクロウ,アヒル,フェレット,ハムスター,

モモンガ,ハリネズミ,亀,蛇,カエル,カメレオン,海水魚,淡水魚」

などなど.ペット界の2トップの犬猫以外にも裾野は広いとのこと.

私の担当は,大泉学園で手がけた「めだかハウス」めだかの泳ぐ池

についてです.

IMG_2927
建築知識9月号(2018)[小さな動物たちと暮らす家]

めだかはうす「小川の流れる家」2010年5月竣工
東京都練馬区大泉学園

 

[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい
風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ

『藤沢の軸をデザインする〜北から南に、南から北へ〜』

2017年05月17日

4_n

私の住む藤沢市について猛勉強中です。

時間がありません。。。。

 

日本造園学会平成29年度全国大会学生公開アイデアコンペ

「藤沢の軸をデザインする」の審査員を担当しております。

事務局から1次選考で選ばれた作品の縮小版を見ながら

それぞれの作品に込められた思いを自分なりに読み解いていきます。

応募者に失礼のないように。。。。。

 

19日(金曜日)に半日かけて2次審査です。

 

4_n

0_n

 

 

スタッフ募集中です

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ   URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!

2次審査のプレゼンテーション

2016年12月18日

コンペ3

昨日は、かねてより、参加していた神奈川県建築士事務所協会藤沢支部の有志で
取り組んでいた住宅コンペの2次審査のプレゼンテーションの日でした。(選ばれた
4組のうち1組が設計者となることに)

この「有志の会」の取り組みは2回目。1回目の自治会館の時は1次審査が2位通過
と聞いていたが、最終の(詳細の)結果も発表されないまま”グレー”な結果に終わった。
期待外れだった。

技術者団体主催のコンペであるはずなのに、各作品の公開もなければ講評もない、1等
作品の選考理由も発表されないなどいつの時代の、どこの国の話なのかと笑ってしまう
低レベルの運営であった。コンペを仕切る事務局長が元建築士事務所協会の会長で
出身母体の川崎支部から2つとも当選している結末。今後の応募は今の所考えられない。
如何様コンペへの応募者などいるわけもなく組織の末期現象である。

しかし得るものが多かった。
グループでやることの面白さである。「学生時代に戻ったようだ」という意見がある
がその通りで、損得抜きの、熱く楽しい意見交換があり心地よいプランやアイデアの
競争があり創作エネルギーにあふれる場となった。

そのような心境(?)の中、2回目の参加となるコンペでした。新しく事務所協会に入った
近藤さん、鵜沢さんを交えて議論を重ねたのはとても楽しく貴重な体験であった。

住宅コンペの決定的欠点を一つ言うとすると、家づくりをプランが「良い」「悪い」
または「気に入った」「気に入らない」と言う専門家ではない建築主の感覚的視点で、
予算、法律を含めて総合的に判断することは大変難しいことである、私の持論は、
家づくりのスタートは、プラン云々よりも(相性の合う)パートナーとなる建築家
と出会うことである。

コンペ1 コンペ3 コンペ4 コンペ3 コンペ2

 

 

 

スタッフ募集中です

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ   URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!

崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

テレビ朝日の番組「聞きにくい事を聞く」の取材を受けました。

2016年06月30日

13537558_1170213099665721_3497151334156284323_n

 

テレビ朝日の番組「聞きにくい事を聞く」と言う番組の取材を受けました。

レポーターはタカアンドトシのトシさん。

この番組、タカアンドトシとサンドイッチマンの4人がそれぞれ企画を立て

取材に行き、3人を採用し、1人は放映しないという番組。

取材時に「放送するかどうかわからない。どの様な編集になつても異論は無い」

と言うような署名をします。。。

 

本当にボツ企画になりました!

見たい方は「テレビ朝日/聞きにくい事を聞く」で検索すると番組のページがあり

ます。そこからトシのボツ企画がネット配信してます。。。。涙

今年3回目の未遂事件です。。。。

 

13537558_1170213099665721_3497151334156284323_n

13537664_1170213142999050_1061395842188942405_n

13439201_1170213089665722_4988564884659796043_n

 

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
湘南生活・湘南別荘建築、伊豆・箱根・熱海・真鶴の別荘建築は

湘南を拠点にする一級建築士事務所米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ
に連絡ください。090-9847-3200建築家米村和夫が対応します。

神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

[TV朝日]聞きにくい事を聞く ロケがありました

2016年06月08日

13453999_1159717024048662_823337271_n

突然の電話が入ったのが6日、月曜日の夕方だったと思います。

「明後日(8日)にロケを行いたいのですが、、、、略」

明後日。。。。それはかなりハードルの高い話です。自分の家ならば

取材は遠慮しますとの返事をしそうです。

そんな無理難題を受けていただいたのが、埼玉県新座の「まわる家」の建築主、

次に、電話で「承諾」の返事をするのですが、「会議にて決済(?)をするので

明日の午後回答します」とのこと!

えっ。。。明日の午後!!!

 

さすが「ザ・テレビ局」です!

13453999_1159717024048662_823337271_n

聞きにくい事を聞く(TV朝日)

 

番組の企画上、放映されないこともあるとのことです。

放映されるとしたら、関東圏では

29日(水曜日)の深夜0:15〜0:45

テレビ朝日 「聞きにくい事を聞く」

タカアンドトシ+サンドイッチマン

埼玉県新座市の「まわる家」愛犬目線で作る家

 You Tube  愛犬目線で作る家「まわる家」埼玉県新座市

https://youtu.be/a8n1Jcw_zE0

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
湘南生活・湘南別荘建築、伊豆・箱根・熱海・真鶴の別荘建築は

湘南を拠点にする一級建築士事務所米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ
に連絡ください。090-9847-3200建築家米村和夫が対応します。

神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

「ふじさわ建築しごと展2015」に 参加しました。

2015年11月30日

12310670_1045077595512606_3544130584083575345_n

11月28日(土曜日)

11月29日(日曜日)

神奈川県建築士事務所協会主催の「ふじさわ建築しごと展2015」に
参加しました。

場所は、藤沢駅からすぐのフジサワ名店ビル6階のホール。

私にとって、地元である藤沢の同業の皆様と縁をいただく

貴重な体験でありキッカケとなったような気がします。

12310670_1045077595512606_3544130584083575345_n 12308495_1045077602179272_2520479589462960041_n

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

懐かしかったので紹介します.You Tube

2015年10月12日

建物探訪

懐かしかったので紹介します.

埼玉県の朝霞市に2006年に完成したI邸,

作品名称は,「朝霞台の地平線の見える崖地の家

独立して(初めて)試みたことがいくつかありました.

・アメリカからサッシを輸入したこと.

・外壁を全面的に石灰の左官で仕上げたこと.

・断熱材を現場発泡ウレタンで施工する試み

・今でこそ認知されてる通販サイトで多くの建材を揃えた事

いろんな思い出が次から次へと思い出してきます.

「渡辺篤志の建物探訪」

 

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

月刊ハウジングの記事が再々掲載されました:武蔵増戸のR屋根の家

2015年08月29日

housing1

月刊ハウジングの記事が再々掲載されました.

今回は,ダイジェスト版で薄くなった小雑誌で(フリーペーパー)
結婚式場等に置かれると聞いています.もし見かけたらご笑覧
ください.

表紙が,私どもの事務所で担当した「武蔵増戸のR屋根の家」
です.

 

housing1

housing2

「極上住まい11邸:Best Selection 11」と言う特集記事で
HOUSINGの各月の表紙を飾った住宅が特集されています.
私どもの「武蔵増戸のR屋根の家」は,ラストの11件目です.

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

PAGE TOP