1年が経った焼杉の家を訪ねて

2016年01月09日

12571348_1070368652983500_875154248_n

千葉県の四街道市に建つ焼杉の家が1年経ちました。

私の今までにない和風傾向の強いこの住宅は難病の治療と

向き合う生活のために作った家という意味では崖地の家とも

別荘建築とも違うリアリティさを

第一に解決しないといけないという意味でも

いいチャレンジする取り組みの住宅となりました。

 

12571348_1070368652983500_875154248_n

庭木も定着し地域の景観に根付いていることが雰囲気でも伝わってきます。

12576358_1070368709650161_168917799_n 12528158_1070368666316832_1237065300_n 12540488_1070368672983498_1966989513_n

 

 

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

樹木が植えられ,建築がより楽しくなってきました

2015年05月26日

hira2

5月26日

飯能の現場から千葉県四街道に!「焼杉の家」の訪問です。

この住宅は,昨年末に竣工したバリアフリー住宅ですが

家具の再選定が行われました。ダイニングチェアーに手摺
が付いているのですが手摺の位置によって立ち上がる行為が
全く変わるのです.いくつかのサンプルの椅子に座っていた
だき使いやすさを確認するのですが,解ったことはほんのわずか
なデザインの違いですが,人によっては、使い勝手が“大きく違
うこと”です.

手摺があと1センチ長かったら立ち上がれるのに,,,,
1センチの差が生活を左右すること,しかも決定的に,
相手を良く見る事,何を求められているのかを的確に把握すること,
設計者として忘れてはならない心構えです,

竣工時にはなかった樹木が植えられ,根をはっています.
植物にとっても新しい生活の場が生まれた訳です.新しい
構成メンバーが加わって建築がより楽しくなってきました.

 

hira2

hira3

hira4

hira1

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

竣工写真をアップ しました…四街道の焼杉の家

2015年03月15日

13s

時間が経ってしまいましたが....

昨年末に竣工した、「千葉県四街道市の焼杉の家」の竣工写真をアップ
しましたのでご笑覧下さい.

「和」と言うキーワードをクライアントからリクエストを受け,具体的
イメージをいくつか提示されての設計のスタートでした.

寄せ棟型状のシンプルな屋根,シンメトリー(左右対称)形状の希望
なども皆,新しい試みばかりのプロジェクトでした.

同時に,この住宅は難病療養および介護の為の住宅です.病気と向き合
いながら機能、使い勝手を最優先で設計した住宅でもあります.

「千葉県四街道市の焼杉の家」

千葉県四街道市の焼杉の家13

千葉県四街道市の焼杉の家

千葉県四街道市の焼杉の家-09

千葉県四街道市の焼杉の家

千葉県四街道市の焼杉の家-02

千葉県四街道市の焼杉の家

千葉県四街道市の焼杉の家-04

千葉県四街道市の焼杉の家

「千葉県四街道市の焼杉の家」

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

 

 

千葉県四街道の焼杉の家

2015年01月21日

焼杉の家05

千葉県四街道の焼杉の家

竣工写真がカメラマンのバウハウスネオの後関さんより送られて来ました.
どうもありがとうございます.

今までになく(?!)和のテイストをクライアントから望まれ、取り組んだ
バリアフリー住宅です.

杉板をバーナーで焼いて炭化させたままの焼きっ放し仕上の杉板を外壁に張
りました.日本に古くからある外壁の手法です.しかも結構ローコストで仕
上げれます.

メーカーの人からは施工後1ヶ月もしたら表面の炭は雨に流されて雰囲気的
にも馴染んできますよとのことでしたが軒を深く出してることもあり施工し
たままの新鮮さを今も維持しています.ただ,節の部分は堅いこともあり炭
が落ちて来ています.引き続き取り組んで行きたい魅力的な外壁です.

千葉県四街道の焼杉の家15

千葉県四街道の焼杉の家

千葉県四街道の焼杉の家05

千葉県四街道の焼杉の家

 現在スタッフ募集中!

 

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

 

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

 

 

明けましておめでとうございます 2015.1.1

2015年01月01日

NEWYEAR2015

明けましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました.

湘南での生活も5年目になり

少しずつですが地域に根を張る様な

活動が出来る年になりつつあります.

今年は地域に,さらに広範囲に飛躍する年にしたいと思います.

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます.

NEWYEAR2015
千葉県四街道市の焼杉の家

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

実は、バリアフリーの療養のための住宅です

2014年12月27日

四街道2

千葉県四街道市に手掛けていた「焼杉の家」の

竣工写真が出来て来ました!

外壁に焼杉を初めて採用した平屋の住宅で,「和」の

要素を今までになく取り入れた住宅ですが,この住宅

を計画する一番の主旨は「介護するための住宅」「療養

するための住宅」「バリアフリー住宅」なのです.

「美」的な要素と「バリアフリー」的な要素を共に満足

する住宅はとても少数派です.機能を確実に満足しながら

木の暖かさを感じ,和の情緒性を感じる住宅を目指した

つもりです.

より、快適な環境、空間を求める気持はどのような

目的であっても同じと思います.

千葉県四街道市の焼杉の家

千葉県四街道市の焼杉の家

千葉県四街道市の焼杉の家

千葉県四街道市の焼杉の家

 

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

工事の様子を紹介:四街道の焼杉の家

2014年12月06日

四街道焼杉の家-2

昨日は四街道の焼杉の家の引渡しでしたが

その日の工事の様子を紹介します.

四街道焼杉の家-1
道路に面して「門」があります.コンクリートで出来た門の
庇の所が片持ち梁という柱のない空中に浮いた様な状態にな
っています.コンクリートを打設した後.3〜4週間支保工と
呼ばれる鉄パイプで支えてないといけません.

四街道焼杉の家-2
十分な強度が出たと判断し,その支保工を外します.緊張
の一瞬です.
四街道焼杉の家-3
外部の基礎回り,塀など鉄筋コンクリートの部分にはアクア
カラーという塗料を塗ります.カラークリアとも言われてま
すが半透明の塗料でコンクリートの素地の味わいを残した着色
塗料です.

四街道焼杉の家-5
2回の工程で塗るのですが,塗りたてはいい感じなのですが
乾くととても薄くなり私を含め皆首を傾げる状態...
初めて使う材料は難しいです.

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

工事してますが完成です.四街道の焼杉の家

2014年12月05日

四街道の焼杉の家

四街道の焼杉の家の引渡しが行われました.

「引渡し」は「完成」「竣工」のことを言いますが

最近の天候は雨が多くて外構工事が中々進みません.

そんな事を思いつつ現地に行くのですがやはり...

まだ工事中です.

四街道の焼杉の家

四街道の焼杉の家

[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

 

完了検査「合格」です!:焼杉の家

2014年11月25日

1920484_932257393452850_1040135921905918234_n

千葉県四街道市の焼杉の家では完了検査がありました.
検査するのは民間機関のUDI.

かなりの雨量の中,検査員が車で到着.外回りの確認
からと言うものの雨で境界杭の確認をするのがせいぜ
いです.検査員と一緒になって濡れながら一通り外回
りを確認し室内に移動.

あっという間に終了しました.「合格」です!

問題ある工事は何もしていませんが,ちょっとドキドキ
とする瞬間です.今まで何らかんらいくつかの項目を
指摘され、指摘箇所を是正し写真提出等の作業が発生
するのですが今回は,問題点無しの一発合格.

雨のおかげで,若干検査は簡素になったような気がしま
すが「合格」という響きは嬉しいものです.

1920484_932257393452850_1040135921905918234_n

注文住宅,デザイナーズ住宅について神奈川湘南から発信!建築家米村和夫/風のアトリエ
米村和夫 :米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ
251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-6-30-203

tel&fax  0466-60-6050 iPhone  090-9847-3200

コンクリートの型枠が外れました...

2014年11月21日

四街道3

四街道の焼杉の家の外構工事が佳境に入ってます.

役所の完了検査の日時が25日に決まり、引渡し日も
決まり待った無しの状態です.

そのような緊張感の中,コンクリートの型枠が外れ
ました.......

ちょっと,コールドジョイント,ジャンカが出てい
ます.(ため息...)

コンクリート打ちの奥の深さを改めて感じます.

四街道2
門のデザイン.コンクリートでゲートを造ってます.黒系のカラー
クリアを塗装する予定です.

四街道3
比較的
シンプルな塀はほぼ完ぺきに打ち上がってます.

コールドジョイント(cold joint)とは、コンクリートを打ち重ねる適正な
時間の間隔を過ぎてコンクリートを打設した場合に、前に打ち込まれたコ
ンクリートの上に後から打ち込ま れたコンクリートが一体化しない状態と
なって、打ち重ねた部分に不連続な面が生じる こと,
by Wikipedia

ジャンカは、コンクリートの打設不良の事例の一つ。締め固め不足やセメ
ントと砂利の 分離、また型枠下端からのセメントペーストの漏れにより空
隙ができ強度が下がり、脆く なっている状態を言う。豆板(まめいた)と
呼ぶ場合もある。
by Wikipedia

《コメント》あくまでも,建築物本体のコンクリートではないので建築物の
強度が弱くなるという問題にはなりません.

 

注文住宅,デザイナーズ住宅について神奈川湘南から発信!建築家米村和夫/風のアトリエ
米村和夫 :米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ
251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-6-30-203
tel&fax 0466-60-6050 iPhone 090-9847-3200

ブログカテゴリー

無料相談はこちら

PAGE TOP