設計事務所求人/スタッフ募集の案内
2021年05月09日

設計事務所求人/スタッフ募集の案内
《2021年05月08日付》
建築大好き!な 設計スタッフを至急募集します.
建築について, 創作について、そしてビーチの前で
一緒に働いてみませんか?
応募方法: 理由と経歴を「メール」にて問い合わせ下さい.
勤務地 : 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-6-30 パークハイム鵠沼海岸203
(小田急江の島線「鵠沼海岸(くげぬまかいがん)駅徒歩13分)
応募条件:建築系大学・大学院・専門学校卒業者である事.
実務経験の有る人優先します.
向上心のある人優先します.
普通自動車免許所持者優先します.
建築士免許所持者優先します.
募集人数:1名
待 遇:当事務所規定による.
試用期間2ヶ月/社会保険.雇用保険等はありません.
年末年始.GW.お盆休み.その他応相談
給 与:要相談(12〜18万相当).
交通費一定金額支給予定
賞与検討中.
<連絡先>
株式会社米村和夫建築アトリエ 担当:米村
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-6-30-203
tel&fax 0466-60-6050 iPhone 090-9847-3200
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オープンデスク随時募集
学校では教えてくれない,
「実際の設計事務所」を体験してみませんか?
<連絡先>
株式会社米村和夫建築アトリエ 担当:米村
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4-6-30-203
tel&fax 0466-60-6050 iPhone 090-9847-3200
口コミ情報がない設計事務所情報
2017年08月30日

ある方に言われて気づいたことがあります.
レストランや病院選び,仕事や観光でで宿泊するホテル選びは必ず
と言っていいほど「口コミ、評判」を私たちは見ます。
見栄えの良いweb でも、口コミ情報が悪いと。。。。
お客様の声は大切です。
では家づくりはどうなのでしょうか?
ハウスメーカーについては知りませんが
「設計事務所・建築家に家を建てる 場合、
どこのどの建築家に頼んでいいのかわからない、
コミュニケーションに不安がある」
と知人は私に訴えました。
解決していく1つの方法として建築主にアンケートに答えてもらい、その集計を
動画に編集してみました。
建築主がどのような思いを持って私に会いに来たか。話しながら何を感じ、家作りに期待を持ったか?
そのきっかけに私が関われたことに感謝し動画にまとめました。
どうぞご笑覧ください。
さらに改善を加え「お客様の声」として、ホームページのトップページにのせたいと思っております.
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
謹んで新年のお祝いを申し上げます
2017年01月01日

謹んで新年のお祝いを申し上げます。
良き新春をお迎えのことと、お喜び申しあげます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
今年は、米村独立25年、数々の出会いと感動と反省の一期一会を経
てきました。新たな気持ちで気分一新、リセットして行きたいと思っ
ております。
また、自らの体調とも向き合わないといけない現実ですが、新たな
視線で人に優しい建築と生活環境、作業環境、人とのコミュニケー
ションを模索して行きたいと考えております。
本年も何とぞよろしくお願い申しあげます。
尚、年末より諸事情により年賀状をまだ準備できておりません。
失礼をお許しください。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
全体を把握するのが精一杯です。調査で西湘エリアへ
2016年12月09日

西湘エリアの某所に調査に行ってきました。
2000㎡を超える壮大な敷地面積の規模と眺望に感動です。
そのような環境の中に建っている住宅があります。
その住宅のリフォームの計画です。
本日はまだ、全体を把握するのが精一杯です。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
11月26日(土曜日)、27日(日曜日)ふじさわ建築しごと展
2016年11月23日

昨年、初めて参加させていただいたふじさわ建築しごと展ですが
今年も参加します。
是非、藤沢駅前のフジサワ名店ビル6階のギャラリーで開催してます。
お立ち寄りください。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
テレビ朝日の番組「聞きにくい事を聞く」の取材を受けました。
2016年06月30日

テレビ朝日の番組「聞きにくい事を聞く」と言う番組の取材を受けました。
レポーターはタカアンドトシのトシさん。
この番組、タカアンドトシとサンドイッチマンの4人がそれぞれ企画を立て
取材に行き、3人を採用し、1人は放映しないという番組。
取材時に「放送するかどうかわからない。どの様な編集になつても異論は無い」
と言うような署名をします。。。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
湘南生活・湘南別荘建築、伊豆・箱根・熱海・真鶴の別荘建築は
湘南を拠点にする一級建築士事務所米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ
に連絡ください。090-9847-3200建築家米村和夫が対応します。
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!
建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)
ブログカテゴリー
- 2022年 (3)
- プロジェクト (316)
- 180度オーシャンビューPJ (10)
- You Tube PJ紹介 (21)
- マンションリフォーム (11)
- リフォーム (38)
- 伊豆の国市函南の崖地の家 (32)
- 入間川沿いの家(リフォーム) (10)
- 公共の建築設計 (4)
- 四街道の家 (2)
- 四街道の家.. (1)
- 四街道の焼杉の家 (37)
- 土手の見える家(音楽室のある家) (1)
- 平屋の6LDKの家(川越) (10)
- 木更津の東京湾を望む家 (15)
- 木格子の二世帯住宅 (1)
- 武蔵増戸のR屋根の家 (8)
- 求人/オープンデスク (6)
- 熱海の家2018 (2)
- 片瀬海岸隠れ家レストラン (19)
- 真鶴の計画 (2)
- 秋川のキャンプ場計画 (7)
- 箱根仙石原の家2/3 (12)
- 箱根仙石原森の中の家 (42)
- 箱根湯本の旅館 (2)
- 芦ノ湖高原の家 (17)
- 西熱海の崖地の家 (2)
- 計画案 (17)
- 辻堂マンションリフォーム (8)
- 那須の八溝杉でつくった家 (1)
- 鎌倉稲村ケ崎の家 (17)
- 飯田市の家 (1)
- 休日ブログ (51)
- 創作活動について (95)
- ふじさわ建築しごと展 (5)
- 家づくりについて (37)
- 建築ニュース関連 (15)
- 藤沢について (11)
- 見学会,相談会など (41)
- 建築・家コラム (13)
- 月別アーカイブ (464)
- 2013年10月 (16)
- 2013年11月 (13)
- 2013年12月 (6)
- 2013年4月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年6月 (9)
- 2013年7月 (17)
- 2013年8月 (12)
- 2013年9月 (20)
- 2014年10月 (8)
- 2014年11月 (10)
- 2014年12月 (10)
- 2014年1月 (4)
- 2014年2月 (14)
- 2014年3月 (14)
- 2014年4月 (15)
- 2014年5月 (16)
- 2014年6月 (12)
- 2014年7月 (13)
- 2014年8月 (12)
- 2014年9月 (16)
- 2015年10月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年1月 (12)
- 2015年2月 (11)
- 2015年3月 (13)
- 2015年4月 (6)
- 2015年5月 (2)
- 2015年6月 (5)
- 2015年7月 (15)
- 2015年8月 (14)
- 2015年9月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年1月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2016年4月 (9)
- 2016年5月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年7月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2017年3月 (8)
- 2017年4月 (3)
- 2017年5月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2018年前半 (6)
- 2018年後半 (12)
- 2019年以後 (19)
- 湘南の生活,写真 (102)
- 藤沢建築家net (7)