健康イロハ

ブログ

海の家の建設が始まりました,,,,片瀬西浜

2013年05月24日

20130525011224e31
片瀬西浜ではいよいよ海の家の建設が始まりました.
仮設建築と言う建築上のカテゴリーで期間を限定する
建築物です.

片瀬西浜一帯の海の家は7月の海開きに始まり8月
31日で終わり解体されます,

注目すべきは来年も全く同じ骨組みと構成部材で海
の家がリサイクルされる事です.

基礎について,電気屋やガス水道,排水,構造体.
そしてインテリアについて”リサイクルする”事を
第一のテーマとしてとらえ無駄を省きながらも
シンプルさを求め.かつ商業建築として,海辺の
景観構成要素として美を追究する姿勢がにじみ出て
来て感動的です,

どちらかと言うと,骨組みだけの方が美しいと思う
のは建築業の人間の性なのでしょうが...

海の家970

海の家945

海の家950

海の家968


[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

確認申請を提出 .函南(かんなみ)の段々斜面の家(仮名)

2013年05月20日

201305210914226e2
本日、「函南(かんなみ)の段々斜面の家(仮名)」
の確認申請を提出しました.

都市計画法43条の許可も(やっと)降りました.

このプロジェクトも見事な崖地です.当然審査される
内容のひとつは「崖地であることの安全性」です.

安全性に対する気持は、建築主も設計者も施工者も
役所も共通です,しかし方向性がそれぞれの事情に
よってかなりの意識の開きがあります.これをどう
やって調整して行くのかは設計者の仕事と思います.

一番後ろ向きのスタンスでいるのは審査する役所(
又は民間機関)です.後々”責任を負いたくない”
スタンスである以上,作り手,住み手とは立ち位置が
全く違います.

今回面白い現象がおきました.通常一番堅く、保守的
に対応するはずの役所が民間機関より現実的な解釈を
してくれることです.工事費に換算すると数百万円の
「差」になるだけに....

建築は奥が深いです.

何はともあれやるべき事はしたのでこれからの審査に
期待です!

写真004
▲「函南(かんなみ)の段々斜面の家(仮名)」

写真010
▲「函南(かんなみ)の段々斜面の家(仮名)」


[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ] 神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

【You Tube】田園風景まっただ中の家(四街道の家)

2013年04月30日

田園風景まっただ中の家四街道の家)

田園風景まっただ中の家(四街道の家)

老後の生活を考えて,家庭菜園をしながら,
大きな縁側があり沢庵をつくって,
そんなモダン農家(民家)をめざして!
2009年に千葉県四街道市郊外に竣工

【You Tube 作品紹介】

田園風景まっただ中の家(四街道の家)

田園風景まっただ中の家(四街道の家)

田園風景まっただ中の家(四街道の家)


[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ]
 神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

ゴールデンウィーク2日目の日曜日

2013年04月28日

20130429011709b21

ゴールデンウィーク2日目の日曜日,

快晴です,昼頃に散歩をしに海岸に
多くの人が海岸にいます.地引き網です.
にぎわう人達の回りにはトンビとカラス
の群れがおこぼれを狙ってます.

小魚などが網から漏れたり,捨てられた
りするのを狙っているのです.

人の賑わう所に鳥がいる,,,,

おこぼれP4291685
▲上空にはトンビが飛びます

おこぼれP4291681
▲地上にはカラスが待機してます

ふじP4291697
▲きれいな夕陽が沈む直前の鵠沼海岸


[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ] 神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

ゴールデンウィークにいよいよ入りました.

2013年04月27日

20130429011648d69

ゴールデンウィークにいよいよ入りました.

僕は図面のアップのためにひたすら図面と
格闘中.

そんな生活をしばらくするような気がします.

気分転換の海岸の写真をアップして行きます.

御許し下さい,

20130429011648d69
▲4月27日の夕方の鵠沼海岸


[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ] 神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

設計事務所の仕事は...

2013年04月25日

2013042610182087b

設計事務所の仕事は長期で取りかかる事が
殆どで,短期集中すると必ず(?)体力や
精神面で限界がやってきます.また胃腸が
やられたり,人によって自律神経であった
り鬱になったり不健康な話しはいくらでもあ
るのですが...

僕も20代の時は胃酸過多状態になり胃薬が
絶える事がなかった時期もありました.
(年間平均の残業時間が160時間だったし)

マラソンと同じでコンディションも天候もベスト
でないなりに自分のペースに持って行けるかが
コツだと思います.ゴールした時の達成感は
格別です.

そんなメッセージを新しいスタッフの池田君に
送ります.建築は楽しいです!

2013042610182087b
▲4/25夕方の鵠沼海岸の空(西)

月P4261609
▲4/25夕方の鵠沼海岸の空(東)満月です.


[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ] 神奈川県 湘南建築家(1級建築士事務所 建築設計事務所)米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ が藤沢市湘南の鵠沼海岸から建築情報、家づくり情報を発信!

BS朝日 空間日誌:子供達が集まる土手の見える家

2009年03月14日

ono-kuukannissi1

ono-kuukannissi1 ono-kuukannissi2BS朝日 空間日誌にて放映 3.07(前編)3.14(中編)3.28(後編)3.15(特別編)「子供達が集まる土手の見える家」

ブログカテゴリー

無料相談はこちら

PAGE TOP