天候が良くない日が続きます.

2018年09月16日

002

天気がよくありません.

年に二度しかないチャンス.しかも天気がよいことが前提のダイアモンド富士の

景色を眺めるイベントですが来年の4月に先送りとなりました.

002

 

晴れていたら,富士山の山頂に太陽が着地します.

今回は晴れているものの西側の地上付近は曇っています.よって写真のような

状況になってます.

 

001


[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい 風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ 

 

 

湘南モールフィルFILLバックヤード見学

2018年09月13日

0912訪問

来年2月に開催する予定の「ふじさわ建築しごと展」の打ち合わせ兼ミーティングで

湘南モールフィルFILLに行ってきました.華やかなショッピングモールのバックヤード

と言われる「通用口」「荷物搬入口」「荷捌きスペース」空間を案内していただき

搬入ルートを確認しました.

巨大モールの華やかさに目が奪われて表面的な部分しか視界に入らない日常生活を

してますが,バックヤードと云う裏側の業務スペースあってこそのショッピングモール

です.実にさりげなく,控えめに存在し,施設の機能を支えている空間を体験しました.

 

0912訪問

 


[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい 風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ 

 

奉献酒

2018年09月04日

IMG_3166

台風で大荒れの中,近所の酒屋さんに奉献酒を買いに行ってきました.

この酒屋さん.湘南らしくない佇まい.湘南らしくない雰囲気と

店舗内は人情感溢れていてお気に入りのお店である.嬉しいサービスが

のし紙に書いてくれる酒屋のおばちゃんの達筆文字である.

また,こんな会話をしました.

「今日はお休みの日なんだけどね,お店閉めてても,実際は

家にいるんだからね,だから夕方のこの時間はお店開けてるんだよ」

なるほど!そのタイミングで僕が買い物に来たわけです!」

なんだか,気持ちが熱くなります!

IMG_3166

 


[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい 風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ 

 

武蔵増戸のR屋根の家その後

2018年08月30日

IMG_3122

 

8月30日午後8時30分.

青梅,あきる野方面の打ち合わせの旅

最後の締めは「武蔵増戸のR屋根の家」築7年から8年になろうとするが,

外部に作った木杭の柵の劣化が始まってき他との報告,工事の時は予算

配分の関係で(既製品を使わないで)一番安くて最善の方法で!

と考えついたアイデアであるが

 

しみじみと室内を見ながら,使われている材料,素材,施工の丁寧さ,

現場とのコミュニケーションの密度と高さなど,私の持論である「施主と建築士と施工者

の3者が完全に同じ方向を向いていて,揺るぎない確信があった」プロジェクトである.

そのようなことを思い出しました.

IMG_3122
IMG_3118

武蔵増戸のR屋根の家

そして,次の日に某テレビ番組制作会社から取材依頼の打診があったのは,偶然

というべきか縁があると言うべきか,でもお断りすることに....涙


[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい 風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ 

 

消防署にいく

2018年08月25日

消防署

 

建築の仕事をしていると「消防が...」「消防の指導が厳しい」

「消防,やばい」

というニュアンスの表現をよく聞きます.

建築確認申請書類は建築の審査の目処がつくと消防署に書類(設計図)が

まわり,あれやこれやと指摘します.

消防署の中には,消防隊の服を着た建築のことに精通した人がいると

いう事実に改めておどろきました.

消防法の事例の話をします.

3階建ての旅館の建物で,3階の収容人数が10人を超える場合2方向避難を

義務付けられます.1つは玄関から廊下,階段を系由して避難をするのですが

バルコニーから避難ハッチなどを利用して1階の地面にたどり着きなおかつ

道路まで安全にたどり着かないといけません.

避難ハッチがつくか不要か,建物の規模にもよりますが百万円以上の金額が

発生するわけです.

消防署

 

箱根消防署

[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい 風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200 

 

江ノ島レストラン・ジリーノ

レストラン・ジリーノ

 

隠れ家レストラン・ジリーノへ行ってきました.

1年ぶりかも...

それ以上のご無沙汰かも....

料理は絶品!

無国籍料理と言うか,境界のない創作精神は

自分の目指している建築の世界にも通じるところがあります.

とても有意義な時間であり,会話ができました.

 

 

[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい 風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ 

 

「小さな動物たちと暮らす家」特集にメダカハウスが掲載

2018年08月18日

IMG_2927

”小さな動物たちと暮らす家”という特集の「建築知識9月号(エクスナレッジ社)」

が発売になりました.

エキゾチックアニマルという用語をご存知でしょうか?

わかりやすく言うと「犬猫以外の小動物」の事を言うそうです.

「ウサギ,インコ,フクロウ,アヒル,フェレット,ハムスター,

モモンガ,ハリネズミ,亀,蛇,カエル,カメレオン,海水魚,淡水魚」

などなど.ペット界の2トップの犬猫以外にも裾野は広いとのこと.

私の担当は,大泉学園で手がけた「めだかハウス」めだかの泳ぐ池

についてです.

IMG_2927
建築知識9月号(2018)[小さな動物たちと暮らす家]

めだかはうす「小川の流れる家」2010年5月竣工
東京都練馬区大泉学園

 

[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい
風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ

ふじさわ建築しごと展.第2回ミーティング

2018年08月11日

IMG_2835
2回目の「ふじさわ建築しごと展2019」の実行委員ミーティングを
行いました. 出席設計事務所7社.

まだ検討中とは言いながらショッピングモールを会場に設定した
今回ですが,華やかな商業空間の中で,スケール感が全く違うオープンな
スペースで,自分たちの手作り感覚の展示がどのくらい張りあえるのか,いや,
張り合ったら負けてしまう...自分たちの存在感をアピールできるのか

そのような会話で,あっという間に2時間が終わってしまいました.

開催予定:2019年2月2日(検討中)
興味のある藤沢市内の設計事務所の皆様も是非参加ください.問い合わせ:米村和夫建築アトリエまで.
IMG_2835



ふじさわ建築しごと展2019 第2回ミーティング風景(藤沢ミナパーク)
IMG_2833
ふじさわ建築しごと展2019 ポスター,チラシ案

[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい 風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ 

 

【You Tube】28年MOVIEの紹介

2018年08月01日

youtube

 

外国人の友人に言われました.

「あなたの家は,何故ないの?!」

「あなたは,建築家じゃないの?!何故家がないの?!」

このような会話はよくあるのですが,

で,見渡してみると,周りの建築士仲間で自宅を持ってる

人は多い.

「何故なんだ!?」

みなさん大人の事情があるので聞くこともないのですが

住宅設計という衝撃的に利益がでない分野であるにも

かかわらず,今日も住宅,明日も住宅だろうな....

 

誇りを持って,楽しみながら,人の家を作る仕事をします.

[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
建築をもっと楽しいものにしたい
風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ

「ふじさわ建築しごと展2019」第一回目のミーティング

2018年07月26日

しごと展チラシ
1回目の
行いました.出席設計事務所(実行委員)8社.

課題のメインは「どこでやるか」から意見交換をスタート.
今まで3回開催してきた藤沢駅前の名店ビルから
辻堂のショッピングセンターに(まだ仮決定ですが)
そしてコアメンバーとなる実行委員は本日の参加メンンバー全員で,
テーマは「私たちがふじさわの街にできること」
ふじさわの街は神奈川県の中でもベスト3に入る人気都市です.
新しさと古さ(または,新しくなりきれない)味わいがある
藤沢の街だからこそ,藤沢の良さを引き継いでいきたい.
そのような盛りだくさんの会話で,2時間が終わりました.

開催予定:2019年2月2日(検討中)
ふじさわ建築しごと展に興味のある設計事務所の参加も歓迎します
しごと展チラシ

ふじさわ建築しごと展2019 ポスター,チラシ案

mtg1
ふじさわ建築しごと展2018/2019 第1回ミーティング風景(藤沢ミナパークにて)
神奈川県建築士事務所協会藤沢支部 
[湘南神奈川]藤沢,鎌倉,茅ヶ崎の建築を美しく楽しく!
[熱海,箱根,伊豆エリア]の崖地建築をより安全に!
神奈川の建築をもっと魅力的にしたい
風のアトリエ/米村和夫建築アトリエ 090-9847-3200へ

ブログカテゴリー

無料相談はこちら

PAGE TOP