雨上がりの夕方のARTな風景
2017年09月12日

雨模様の1日でしたが仕事からの帰り際に富士山方面が
異常な赤色に。。。。正確に言うと、年に何度もない赤富士
と幻想的な雲のアートの”赤い世界”が始まろうとしている予感がしました。
湘南では春と秋の2回、太陽の日没地点が富士山の頂上と重なるダイヤモンド富士という現象が見られます。
少しですが富士山頂を左側(南側)に過ぎてしまっています。これから太陽はどんどんと南下していき、
また富士山に戻ってくるのは来年の4月の初旬です。
日没終了時の風景です。山頂の雲がなければ….素晴らしいです。
今日はダイヤモンド富士ばかりではありませんでした。江ノ島に虹がかかる現象を見れるという、これも
また希少な体験をしました。いいことがありますように….
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
干物ワールド(三重県志摩思い出)
2017年09月11日

所用で三重県の志摩方面に行ってきました。
雰囲気いっぱいの志摩市の大王町という町の干物屋さんの
風景があまりにも絵になっているので….まとめてみました。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
3時間半役所で打ち合わせ
2017年09月02日

某所の都市計画法の開発申請変更申請プロジェクト
難攻不落の五里霧中です。
一旦ゴールが見えたようでしたが蜃気楼でした。
やればやるるほど、新しい難問が現れてくる。追求すればするほど
梯子が外されていき。。。。。
日に日に図面枚数が増えていく。
役所も大筋では理解してもらえるものの、ファイナルアンサーは微妙そう。
正論を言われたら。。。。。。。
昨日の打ち合わせは参加者6人とさらに不在の役所用に1部で計7人分の
書類を夜からプリントを開始し、その他補足資料がいるとか、写真が
いるかもなどとやっているともう朝に!
心が折れそうです。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
あっという間に解体される海の家の建築

9月に入ると、賑やかだった湘南の海岸の風景は大きく変わります。
海の家も全て一斉に閉鎖です。同時に解体工事が始まります。
建設業者の車が並び、ちょっとした解体工事ラッシュ状態になります。
毎年見ていて感動するのは、解体方法がとても簡単であることです。
解体=産業廃棄物の図式の一般の工事と違います。
去年も来年も再来年も、同じ場所に同じ材料で同じ手順で作ることが前提
となっていることです。
再利用する構造体と家具などの備品と廃棄処分するものが分けられ来年の
再建設を意識した順番でトラックに積まれていきます。
よく見ると使われている部材はかなり年季の入ったものが一杯あります。
毎年、約2ヶ月間作られては解体することを繰り返し、しかも強烈な紫外線を
浴び、台風をまともに受けて、砂浜の簡易な基礎の上に立つ海の家建築は
設計者の目線で観察していて学ぶことが多いです。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
ブログカテゴリー
- 2022年 (3)
- プロジェクト (316)
- 180度オーシャンビューPJ (10)
- You Tube PJ紹介 (21)
- マンションリフォーム (11)
- リフォーム (38)
- 伊豆の国市函南の崖地の家 (32)
- 入間川沿いの家(リフォーム) (10)
- 公共の建築設計 (4)
- 四街道の家 (2)
- 四街道の家.. (1)
- 四街道の焼杉の家 (37)
- 土手の見える家(音楽室のある家) (1)
- 平屋の6LDKの家(川越) (10)
- 木更津の東京湾を望む家 (15)
- 木格子の二世帯住宅 (1)
- 武蔵増戸のR屋根の家 (8)
- 求人/オープンデスク (6)
- 熱海の家2018 (2)
- 片瀬海岸隠れ家レストラン (19)
- 真鶴の計画 (2)
- 秋川のキャンプ場計画 (7)
- 箱根仙石原の家2/3 (12)
- 箱根仙石原森の中の家 (42)
- 箱根湯本の旅館 (2)
- 芦ノ湖高原の家 (17)
- 西熱海の崖地の家 (2)
- 計画案 (17)
- 辻堂マンションリフォーム (8)
- 那須の八溝杉でつくった家 (1)
- 鎌倉稲村ケ崎の家 (17)
- 飯田市の家 (1)
- 休日ブログ (51)
- 創作活動について (95)
- ふじさわ建築しごと展 (5)
- 家づくりについて (37)
- 建築ニュース関連 (15)
- 藤沢について (11)
- 見学会,相談会など (41)
- 建築・家コラム (13)
- 月別アーカイブ (464)
- 2013年10月 (16)
- 2013年11月 (13)
- 2013年12月 (6)
- 2013年4月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年6月 (9)
- 2013年7月 (17)
- 2013年8月 (12)
- 2013年9月 (20)
- 2014年10月 (8)
- 2014年11月 (10)
- 2014年12月 (10)
- 2014年1月 (4)
- 2014年2月 (14)
- 2014年3月 (14)
- 2014年4月 (15)
- 2014年5月 (16)
- 2014年6月 (12)
- 2014年7月 (13)
- 2014年8月 (12)
- 2014年9月 (16)
- 2015年10月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年1月 (12)
- 2015年2月 (11)
- 2015年3月 (13)
- 2015年4月 (6)
- 2015年5月 (2)
- 2015年6月 (5)
- 2015年7月 (15)
- 2015年8月 (14)
- 2015年9月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年1月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2016年4月 (9)
- 2016年5月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年7月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2017年3月 (8)
- 2017年4月 (3)
- 2017年5月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2018年前半 (6)
- 2018年後半 (12)
- 2019年以後 (19)
- 湘南の生活,写真 (102)
- 藤沢建築家net (7)