一般社団法人建築よろず相談支援機構が設立しました!

2013年11月26日

11月10日に、有楽町の東京国際フォーラムで
一般社団法人建築よろず相談支援機構の設立総会
があり僕も参加して来ました.

建築家,弁護士のボランティア団体として今まで
相談会を開催,およびネットで紛争解決のために
相談窓口として約15年間活動して来た団体の法人
化のための総会です.

ネットで公開されている建築紛争の回答件数は
1300以上です.

東京都大阪で毎月相談会も開催しています.是非、
活用下さい.

次回東京開催は12月14日(土曜日)13:00~17:00
LIXILショールーム東京(新宿:住友不動産新宿グランドタワー7F)
建築トラブル相談の個別相談/家づくり相談の個別相談

一般社団法人建築よろず相談支援機構

一般社団法人建築よろず相談支援機構

今週の鵠沼(くげぬま)海岸のスナップ写真です

2013年11月24日

201311241030551bf

完成した鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)

2013年11月21日

鎌倉稲村ケ崎の家

今日は,スタッフの池田君に稲村ケ崎の家のリフォーム
工事の現場に行ってもらいました.

月曜日に行った施主検査および残工事の確認のためです.
ほぼ,残工事も終了し完成です!

照明の雰囲気も確認できます.

写真は,玄関の横に新たに設けた家族用玄関です.ポーチ
も段差があったのですが1つのタイルでフラットにまとめる
ことによってすっきりとしました.セランカンバツという
木材を外壁とドアに施工し”入口らしさ”を程よく消しています.
ダウンライトからの光と,スリットからの光の雰囲気のよさに
納得です,

 鎌倉稲村ケ崎の家

鎌倉稲村ケ崎の家

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ

 

 

セン合板をよく採用します:鎌倉稲村ケ崎の家

2013年11月20日

鎌倉稲村ケ崎の家

合板ではあるが,自然素材の木であることには
間違いありません.

扉等に合板を採用するのですが,良く採用する
のが「シナ合板」と「セン合板」.

シナ合板はラワン合板と並び最も良く流通して
いる合板で建築家が大好きで多用する事でも(?)
有名です.

一般に下地に使われてペンキを塗られてしまうの
ですが,良いグレードのシナ合板はとても美しく
きれいなというか控えめな表情の木目をしていま
す.割安な素材として注目ですがローコスト感は
避けられません.

もう少し,コストを掛けるとしたら試行錯誤をし
つつ,僕はセン合板を良く採用します.
写真の様にきれいな品の良い木目が特徴です.今回
は着色せずにクリヤーを塗っています.

鎌倉稲村ケ崎の家

鎌倉稲村ケ崎の家

鎌倉稲村ケ崎の家

鎌倉稲村ケ崎の家

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ

コルクタイルを採用しました:鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)

2013年11月19日

▲鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)
床暖房の試運転をしているところ.富士環境開発の床暖房を採用しています.

昨日の施主完成立ち合いのスナップより

今回は床にコルクタイルを採用しています.
コルクタイルは,フローリングのような堅い
感触がなく足や膝にも優しい床材と言われて
います.皇室の愛子さま悠仁さまのお部屋の
床もコルクタイルを採用してるとの話しです.

イメージとしてフローリングと畳の中間の様な
位置づけでしょうか.

あと床暖房との相性がいいことです.フローリ
ングは収縮が大きいために床暖房対応のフロー
リングとなると選択肢が狭まりかつ割高となって
しまいます.

▲鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム) 床暖房の試運転をしているところ.富士環境開発の床暖房を採用しています.

▲鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)
床暖房の試運転をしているところ.富士環境開発の床暖房を採用しています.

米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ

鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)施主立ち合いを行いました

2013年11月18日

鎌倉稲村ケ崎の家

鎌倉稲村ケ崎の家では午前よりクリーニングが始まって
います.

クリーニングとは今まで工事現場だったのですが「住む
家」に変身させる事です.大きなゴミは第一に片付けら
れ,床を養生してあったシートが剥がされます.その後
は掃除機による粉塵の除去と徹底した拭き掃除です.

で,,,,午後4時から建築主がやってきます.今日の
目的はキッチンと床暖房の取り扱い説明と工事の終了具合
の確認、残工事の確認です.通常,設計事務所検査、施主
検査と言われていますが,僕はあえて検査と言う表現はあ
まり使いません,”上から目線さ”がある表現で苦手です.
「立合い」です.

何度も現場に足を運んでいるので,問題箇所はその都度
指摘するもので,改まって検査するものなのかと...

鎌倉稲村ケ崎の家

▲鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)
キッチンメーカーのパナソニックから派遣された担当者
からの説明を受ける,なんと,説明員派遣は有料なんだと
....びっくり!

鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)

 

▲鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)
完成し、養生のビニールも剥がされたキッチン.初の採用
の3口のワイドキッチン.

20131121232638bc6

▲鎌倉稲村ケ崎の家(リフォーム)
床暖房メーカーの取り扱い説明.富士環境開発
の担当者から説明を受けています.

 

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ

 

打ち上げられた小イワシを必死に探しているようです.

2013年11月15日

湘南、鵠沼海岸

夕方、良く出会うジャーマンポインターのワンちゃん.
何しろエネルギッシュで砂浜を所狭しと動きます,
1日70キロ歩いても平気なんだとか....住宅事情
の厳しい日本(特に関東では)飼いたくても飼えない
んだとか!

そんなジャーマンポインタですが妙に静かに散歩して
います.

理由は先日,イワシの稚魚の大群が打ち上げられたのに
遭遇してお腹いっぱいになったとか...

打ち上げられた小イワシを必死に探しているようです.

湘南、鵠沼海岸

湘南、鵠沼海岸

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

現場にいくと大工さんがいない...

2013年11月13日

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム工事

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム工事は最終段階に
入りつつあります.

大工さん担当の木工事がほぼ終わり,今日はクロ
ス工事と玄関土間をつくるための左官工事が入っ
ています.

いつの間にか顔なじみになった大工さんがアップ
(担当工事が終了して他の現場に行ってしまう)
いなくなってしまう事に寂しさを覚えます.

現場では打ち上げはないようです,(そもそも車
で来てるし)

これも現場の1つの粛々と進んで行く光景です.

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム工事

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム工事.

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム工事

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム工事

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

夕暮れ時に海岸に出てみました

2013年11月11日

湘南、鵠沼海岸

夕暮れ時に海岸に出てみました.一気に寒くなって
きました湘南,鵠沼海岸です.

もう日が暮れてほぼ暗闇になろうとしているのですが
西野富士山の方面の雲の隙間から富士山が覗いていま
す.

撮影を試みるも,暗さと寒さでうまく撮影出来ない
のです.三脚が必要でした.御許し下さい.

湘南、鵠沼海岸

湘南、鵠沼海岸

玄関のアール形状の庇ができました!鎌倉稲村ケ崎の家

2013年11月08日

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム工事が
終盤を迎えています,

今日,現場を訪れたら工事で難航(!)していた
玄関回りの庇が形になっています!感動です!

このブログでもプロセスを紹介して来ましたが
リフォームである事の大変さ(建物本体の構造体
が不確定な事)や,デザインのR屋根の形状の施工
の大変な事など,現場を担当していただいた大工
さんの労をおしまない姿勢に感謝です.

つくってる時の大変さや打合せでの意見交換を体験
してるだけに感無量です,

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム

鎌倉稲村ケ崎の家のリフォーム

 

建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエWEB
崖地・傾斜地・斜面に家を建てる
別荘建築専門WEB(別荘建築×米村和夫)

米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ

ブログカテゴリー

無料相談はこちら

PAGE TOP