車椅子利用者数が分からない
2017年06月26日
公共トイレについて調べています。
ついこの前まで「身障者用トイレ」と呼ばれていた空間が
今では「みんなのトイレ」と呼ばれています。
車椅子利用者を”主な”利用対象としていた空間が、
赤ちゃんのオムツ変え、授乳場所でもあり、また最近は
オストメイト用トイレとしても注目されてるそうです。
人工肛門や人工膀胱の排泄口を造設した人を「オストメイト(ostomate)」と
言います。国内には約20万~30万人のオストメイトがいると言われています。
そこでふと、車椅子人口は何万人?という疑問がよぎり調べてみると
「車椅子人口」が2000年で37万人というデーターはあるものの、明快な数字は
出てきません。では、車椅子販売台数から調べてみようと思って調べるものの
明快な数字が出てこない。不思議な話です。数字を隠す意味があるのでしょうか?
次に障害者の比率から算出した話です。平成18年の厚生労働省の調査では、
日本の身体障害者(視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害 に分類され
総数約426万人)の中で肢体不自由者が約50%(約215万人)で、その内の車椅子
利用が全員ではない(複数台所有者も)ことから200万人説が出てきました。
[建築家.米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ URL]090-9847-3200
神奈川県藤沢市湘南の建築家(米村和夫建築アトリエ1級建築士事務所)が鵠沼海岸
から建築情報、家づくり情報を発信!
ブログカテゴリー
- プロジェクト (299)
- 180度オーシャンビューPJ (3)
- You Tube PJ紹介 (17)
- マンションリフォーム (10)
- リフォーム (31)
- 伊豆の国市函南の崖地の家 (32)
- 入間川沿いの家(リフォーム) (10)
- 公共の建築設計 (4)
- 四街道の家 (2)
- 四街道の家.. (1)
- 四街道の焼杉の家 (37)
- 土手の見える家(音楽室のある家) (1)
- 平屋の6LDKの家(川越) (10)
- 木更津の東京湾を望む家 (15)
- 木格子の二世帯住宅 (1)
- 武蔵増戸のR屋根の家 (8)
- 求人/オープンデスク (6)
- 熱海の家2018 (2)
- 片瀬海岸隠れ家レストラン (17)
- 真鶴の計画 (2)
- 秋川のキャンプ場計画 (7)
- 箱根仙石原の家2/3 (12)
- 箱根仙石原森の中の家 (42)
- 箱根湯本の旅館 (2)
- 芦ノ湖高原の家 (17)
- 西熱海の崖地の家 (2)
- 計画案 (17)
- 辻堂マンションリフォーム (8)
- 那須の八溝杉でつくった家 (1)
- 鎌倉稲村ケ崎の家 (17)
- 休日ブログ (50)
- 創作活動について (91)
- ふじさわ建築しごと展 (3)
- 家づくりについて (34)
- 建築ニュース関連 (13)
- 藤沢について (8)
- 見学会,相談会など (39)
- 建築・家コラム (10)
- 月別アーカイブ (448)
- 2013年10月 (16)
- 2013年11月 (13)
- 2013年12月 (6)
- 2013年4月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年6月 (9)
- 2013年7月 (17)
- 2013年8月 (12)
- 2013年9月 (20)
- 2014年10月 (8)
- 2014年11月 (10)
- 2014年12月 (10)
- 2014年1月 (4)
- 2014年2月 (14)
- 2014年3月 (14)
- 2014年4月 (15)
- 2014年5月 (16)
- 2014年6月 (12)
- 2014年7月 (13)
- 2014年8月 (12)
- 2014年9月 (16)
- 2015年10月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年1月 (12)
- 2015年2月 (11)
- 2015年3月 (13)
- 2015年4月 (6)
- 2015年5月 (2)
- 2015年6月 (5)
- 2015年7月 (15)
- 2015年8月 (14)
- 2015年9月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年1月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2016年4月 (9)
- 2016年5月 (6)
- 2016年6月 (9)
- 2016年7月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2017年3月 (8)
- 2017年4月 (3)
- 2017年5月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2018年前半 (6)
- 2018年後半 (12)
- 2019年 (4)
- 湘南の生活,写真 (102)